ハートブリッヂ

  • ハートブリッヂ
    ストーリー
  • ハートブリッヂの
    サービス
    • イベント

    • ワークショップ

    • 作品展示

    • 就労体験

    • 団体利用

    • オープンスペース

    • 研究開発・産学連携

    • オリジナルアイテム

    • アイテムのレンタル

  • ハートブリッヂから
    生まれたお話
menu
menu
  • ハートブリッヂストーリー
  • ハートブリッヂのサービス

    • イベント

    • ワークショップ

    • 作品展示

    • 就労体験

    • 団体利用

    • オープンスペース

    • 研究開発・産学連携

    • オリジナルアイテム

    • アイテムのレンタル

  • ハートブリッヂから生まれたお話
  • お問い合わせ

お問い合せ

TOP > ハートブリッヂストーリー > ハートブリッヂの始まり 知的障がい児をもつ親としての「経験」と「想い」
ハートブリッヂの始まり、知的障がい児をもつ親としての「経験」と「想い」 「できた!」うれしかった。家族みんながうれしかった。 生まれたときから知的障がいがある娘。「人」がだいすきで、いつもにこにこ笑顔の中学1年生。そんな娘が小学2年生のとき。「できるようになってね。」と、想いをこめて取り付けたボタン。毎日少しずつがんばって、半年たったある日、お話するのがまだむずかしかったけど、本当にうれしそうに、母親の私に、3つ上のお姉ちゃんに、そしてパパにも、「でき(た)!」と。笑顔いっぱいで伝えていました。そんな笑顔が、家族みんなの宝物。できるって、うれしいね。私たちは、想いをこめてハートブリッヂスモックを作っています。
次のストーリーへ進む
  • ハートブリッヂストーリー
  • ハートブリッヂのサービス
    • ・イベント
    • ・ワークショップ
    • ・作品展示
    • ・就労体験
    • ・団体利用
    • ・オープンスペース
    • ・研究開発・産学連携
    • ・オリジナルアイテム
    • ・アイテムのレンタル
  • ハートブリッヂから生まれたお話
  • お知らせ
  • お問い合せ

ハートブリッヂ

〒272-0004

千葉県市川市原木 2526-32

トライアングル・ラボ・01

  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用について
  • お問い合わせ
  • 運営会社

© 2020 Sanwa Manufacturing Co., Ltd / © 2020 Heart Bridge Project